

「ハーモニーフラッグ」 (略称: ハモフラ)
水兵さんの手旗信号のように、
左右に腕を伸ばしてポーズをとることで、
和音を奏でる楽器です。
リズムに合わせて簡単なポーズを真似するだけなので、
練習なしで誰でもいきなり演奏できるんです。
グリップを握り、ゴムをびよ~んと伸ばすので、
気持ち良く運動もできちゃいますよ。
さぁ、みんなで、ゆる~く演奏と運動を楽しみましょう。
演奏動画
NEWS

開発メンバ
開発メンバ
下の列:ishikawa (Leader)
上の列右から:Ota, Kato, sayaca, suzuki

視覚障がいを抱える乳幼 児とその家族を支える会 「ひよこの会」とのイベ ントにおいて、 ゆる楽器体験といきなり コンサートを実施しました。
2023.07.02 洗足学園音楽大学

クールジャパン官民連携プラットフォーム(CJPF) AWARD 2024で、ソニー・ミュージックエンタテインメントが大阪・関西万博特別賞を受賞。
2024.06

ゆる楽器ハッカソン2021で最優秀賞作品
大阪・関西万博 「TEAM EXPO 2025」プログラム /共創チャレンジ第二弾 ゆる楽器ハッカソン
2021.11.20 - 2021.11.21

小学生から大人までの老若男女さまざまなメンバーがゆる楽器で合奏。テレコムセンタービル (東京・台場)
2022,11,04 - 2022,11,06

140°ごくごくものづくり交流Cafeに 出展
SONY有志メンバによるものづくりイベントを大崎駅前で開催。楽器演奏や記念写真撮影を多くの方に楽しんでいただきました
2024.06.09 JR大崎駅前(東京)

SONYのブースにてハーモ ニーフラッグ展示。 たくさんの方々に見ていただ いたり、演奏体験いただきま した。 2024.07.07 浜松科学館
演奏方法
ハーモニーフラッグの楽譜には音符の代わりにポーズが書かれています。このポーズを順番に真似することで演奏ができます。

ポーズとコードの対応 (詳しい方向け)
各ポーズに対してダイアトニックコードを割り当てています。(KEY変更はハーモニーフラッグ側面のボタンで可能)
KANTANコードの番号に応じたポーズをすることで演奏できるので、膨大な曲の楽譜が利用できます。

楽譜ダウンロード
-
きらきら星 / 幸せなら手をたたこう / 大きな栗の木の下で
-
楽譜自作のためのコード対応表
学習プログラム
・小学校 特別支援学級のための学習指導案 (及び指導結果の実例)
Link

開発途中の楽器のため、皆様からのご意見を頂けるとありがたいです。楽器は貸出し可能ですので、お気軽にご連絡ください。
特に小さなお子様のイベント、ご年配の方の運動などでご利用頂きたく、ご協力いただける方からのご連絡をお待ちしております。
また楽器普及や商品化に協力頂ける企業や個人の方からのご連絡もお待ちしております。